政策作りのDXで
様々な社会課題を解決する
インフラを創る
政策実現プラットフォームissues
2019年3月にサービス提供を開始しました。自分が困っている地域の課題を地元議員に直接相談できるWebサービスです。利用議員は住民の課題を政策で解決し、またその活動報告を行うことで支持拡大につなげることができます。
様々なメディアでissuesをご紹介いただいています
NHKおはよう日本 (関東甲信越))
2022年3月3日
マニフェスト大賞
優秀賞
2020年10月
日経新聞
朝刊
2020年10月
日テレNEWS24
「The Social」
2020年10月
議員ユーザーの声
※当社はいかなる議員・政党も支持する立場ではありません。
政治的な中立性
利用議員の所属政党は自民・公明・立憲・国民・維新・共産・無所属など多岐にわたります。
若い無党派層が利用
利用者の92.9%が20代〜40代、76.2%が支持政党なし、86.9%が地元区議・市議との面識なし。SNSを中心に広がっています。
荒れない
1対1の非公開メッセージでのやり取り、実名制、事務局パトロール、などの仕組みにより、通常のSNSと違って荒れません。
会社概要
株式会社issues
会社名
2018年8月8日
設立日
東京都大田区(フルリモートのためオフィスなし)
登記先
代表取締役プロフィール
廣田達宣 / Tatsunori Hirota
1988年生まれ、慶應経済卒。大学卒業と同時に株式会社マナボを取締役として創業し「スマホ家庭教師manabo」の運営に従事(同社は駿台予備校グループに売却)。その後認定NPO法人フローレンスに転職し、官民連携事業「こども宅食」を立ち上げる。2018年に同団体を退職し、株式会社issuesを創業。
お問い合わせフォーム
© issues Inc.