外部メディアへの掲載 - くらしの悩みをみんなで解決 / 株式会社issues
すべて
外部メディアへの掲載
issuesブログでの発信
【東海テレビ】ネットやAI駆使し“今の声”を政策に…広がり見せる『デジタル民主主義』の現状と課題 実際に問題解決した事例も
2025/03/20にこちらの番組でissuesをご紹介いただきました https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20250320_39427
インパクトシフト2025『社会性と経済性の狭間から「デザイン」の可能性を問い直す』に取締役の富樫が登壇
「CINRA」によるレポートはこちら https://job.cinra.net/article/report/impactshift2/
九州大学 第5回社会包摂デザイン研究会「デモクラシー」に取締役の富樫が登壇しました
2023年10月11日に、九州大学の第5回社会包摂デザイン研究会「デモクラシー」に取締役Chief Design Officerの富樫が登壇しました。 https://www.didi.design.kyushu-u.ac.jp/5th_seminar/ 専門とするデザインの視点から、issuesやデジタル民主主義の潮流や課題についてお話しさせていただき、哲学者・古賀徹氏(九州大学大学院芸術工学研究院教授)、社会学者・佐野敦子氏(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 兼任講師)と対話を交わしました。
【テレビ東京】1/25放送の「モーニングサテライト・大浜見聞録」で、issuesが紹介されました
【共同通信】「北日本新聞社」他複数媒体で、issuesが紹介されました
【産経新聞】8月30日発行の産経新聞にてissuesが紹介されました
Forbes Japan「日本のルールメイカー30人」に選出されました
NHKおはよう日本(関東甲信越)で5分間の特集を組んで頂きました
オンラインイベント「犬山紙子さん×前田晃平さん「パパの家庭進出の進め方〜子育て家庭と社会のリアル」」でissuesをご紹介いただきました
書籍「ほしいのは「つかれない家族」ワンオペ家事&育児に絶望した私が見つけた家族のシアワセ」に掲載されました
書籍「未来を実装する――テクノロジーで社会を変革する4つの原則」に掲載されました
「遅いインターネット」で代表・廣田のインタビュー記事が掲載されました
【日本テレビ】日テレNEWS24「TheSocial」(2019年11月26日)
日テレNEWS24の「The Social」にてマネーフォワードFinTech研究所・所長 瀧俊雄さんよりissuesをご紹介いただきました。
【毎日新聞】新宿区立保育施設 園側が紙おむつ処理へ 保護者らの要望実る 今秋にも / 東京(2019年4月26日)
弊社が提言のサポートをしてきた政策が実現しました
【月刊 事業構想】「普通の人」の声を政策につなぐ ロビイングの新テクノロジー(2019年7月号)
【日経新聞】自治体支援する新興企業続々 ITで行政効率アップ(2020年4月5日)
【ETIC】投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦(2019年10月18日)
【エンジニアtype】テクノロジーで政治家が動いた――Webサービス『issues』がリリース8カ月で「使用済み紙おむつの持ち帰り廃止」を実現できたワケ(2019年4月25日)
【PublicAffairsJP」issues 廣田達宣さん:テクノロジーを活用して政策提言を可能に。PoliTechのこれから(2020年1月23日)
政策作りのDXで
様々な社会課題を解決する
インフラを創る
フィールドセールス・カスタマーサクセス・経営管理統括など積極採用中です。詳しくは
採用サイト
をご覧ください。
メディア掲載・登壇実績
新着情報
インパクトシフト2025『社会性と経済性の狭間から「デザイン」の可能性を問い直す』に取締役の富樫が登壇
April 2, 2025
·
新着情報
政策起業家の育成のためissues×PEPで政策提言キャンペーンを開始
April 1, 2025
·
新着情報
20~40代の声を反映したまちづくりのためGroove Designs × issuesで政策提言キャンペーンと官民共創勉強会を実施
March 26, 2025
·
新着情報
保護者・職員と考える「集金業務のDX化」政策勉強会を開催しました
October 20, 2023
九州大学 第5回社会包摂デザイン研究会「デモクラシー」に取締役の富樫が登壇しました
October 12, 2023
·
新着情報
国会議員・秘書、国政挑戦予定者向けのサービス提供を開始
August 17, 2023
·
新着情報,
改善報告
他の投稿
issuesブログでの発信
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
承諾する
詳しく見る